人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「白菜とキャベツの煮込みラーメン」

牛窓白菜・キャベツのレシピの第2弾です072.gif

「白菜とキャベツの煮込みラーメン」です!

白菜もキャベツもたっぷり入っているので、この1杯で野菜もたっぷり

栄養もたっぷりとることができます066.gif

しかも、体が温まりますよ070.gif070.gif070.gif

さらに、お鍋一つで出来るところがにくいねぇ~037.gif

「白菜とキャベツの煮込みラーメン」_b0171839_13470066.png
今回使用した調味料の「創味シャンタン」ですが、実は以前の味覇(ウェイパー)のことなんです005.gif

え~、いったいどういうこと?!

以前は私も、中華と言えば味覇(ウェイパー)を使っていました。

味覇ウェイパー創味シャンタンなくなるどっちおいしいオススメ魔法の調味料


が、味覇(ウェイパー)の中身は、もう以前の味とは違うんです034.gif


味覇(ウェイパー)は廣記食品というメーカーから販売されていますが、実は創味食品の「創味シャンタン」
と全く同じ中身なのです。


創味シャンタンというのは業務用の中華スープのもとで、これを家庭用に販売しているのが
廣記食品の味覇(ウェイパー)でした。

しかし、味覇のチューブタイプが発売されたことから事件は始まりました。
味覇のチューブタイプは廣記食品が創味食品ではない会社と独自に開発した商品なので

「缶の味覇(ウェイパー)=チューブの味覇(ウェイパー)ではない」ということなんです。

違う商品を同じ味覇(ウェイパー)という商品名で販売していることがトラブルの原因になり、
創味食品は2015年3月31日を最後に廣記食品に味覇(ウェイパー)の中身を卸すのをやめてしまいました。
そんなわけで、今までの味の味覇(ウェイパー)はなくなったのです。


創味食品からの供給がなくなっても廣記食品には独自開発のチューブタイプの味覇(ウェイパー)があります。

そのチューブタイプとおなじ中身の商品が味覇(ウェイパー)として、スーパーで販売されています。
しかし、味は今までとはがらりと変わってしまってます025.gif


今までの味覇(ウェイパー)の味が食べたいなら、味覇(ウェイパー)の卸元であった創味食品が
家庭用として販売している「創味シャンタン」をおすすめします049.gif

味覇ウェイパー創味シャンタンなくなるどっちおいしいオススメ魔法の調味料






by okajirushi | 2017-01-26 15:16 | レシピ